中村の読書日記

読書を中心に、徒然なるままに

31冊目

31冊目。

投資バカの思考法(2015)

投資バカの思考法

投資バカの思考法

 

前回に続いて、藤野さん。

 

「投資バカ」の藤野さんが、自分のメソッドを7つのカテゴリに分けて紹介している本。

 

面白い。感性から崩壊が始まるので、ポートフォリオ(財産構成)はあえて不完全にしておくとか、格差を解消するためにはリスクを取れとか、いろんなことに興味を持つことがリスクヘッジになるとか、折衷案は株において機能しないのでやめたほうがいいなどなど。

 

投資だけじゃなく普段の生活にも使えるようなものもあって、お得な1冊。損切りとかね。

 

藤野さんの労働者への態度ってすごく良くて、彼はコンビニやファミレスの店員さんにもしっかり「ありがとう」をいう。これは私もやるのだけど、「この料理、美味しいね。あとで調理した人にお礼を言っておいて」なんてセリフは一度も使ったことがない。店員さんは笑顔になると。すごいな。こういうことを増やすことで労働が苦役じゃなくなって少しでも社会が良くなればいい。投資とは社会を良くすることだ。

 

実際に飲食店で働いていると、藤野さんのような対応をしてくれる人は恐ろしく少ない。たまに笑顔で「ごちそうさまでした」を返してくれる人がいて、その時は嬉しいなと思う。確かにそんな反応が増えたら働くことが楽しくなるし、こちらもいいサービスを提供しやすくなるよね。「ありがとう」の一言で、社会に好影響を与えることができる。小さいけれど、確かな一歩。感銘を受けました。

 

藤野さんは、ピアノにテニス、トライアスロンに社交ダンスと多趣味だ。好奇心が旺盛で、それは投資家としてすごく役に立っていると言う。好奇心があれば勉強するし、調べる。その態度が成功の確率をあげる。私も藤野さんほど深みがないが、浅い興味は山ほどある。その点で、投資に向いているのかもと思い始めている。

 

短い期間に売り買いするよりも、ドカンと5年間じっくりやるのがいいそうだ。ちょっとずつちょっとずつ始めていこう。一応口座は作ったぞ!

 

読んでて元気が出る本でした。希望を持って生きていこう!